富山・金沢旅日記 2日目(前編) 08/15/2009

2日目は、宇奈月から移動して金沢へ!
まずは日本三大庭園のひとつ、「兼六園」へ。
私、お恥ずかしながら日本三大庭園って知らなくて、
入るなり「あぁ!水戸の偕楽園みたいな感じだね♪」
と呑気なことを抜かして、旦那さんを絶望の淵に叩き込みました・・・(笑)
おほほ・・・無知ってコワい。
公園内の地図を片手に、ぐるぐるぜーんぶ見てまわりました。
私はといえば、
「あそこに大きな鳥がいる―――!!」とか
「かき氷食べたい…」とか、そんなことばっかり言ってたな。

兼六園内で、冷やし抹茶を頂きました!
私、昔からお抹茶大好きで、絶対これは飲もうと思ってたの。
冷やし抹茶は初めてだったけど、水羊羹と一緒に食べると
すっごく美味しかったよー!
旦那さんに「今日一番の笑顔!」と言われたけど、何か?
この後、隣の金沢城公園にも行きました。
ちょうど夏休みでよさこい大会?をやっていたよ。
のんびり見たかったけど、あんまり時間も取れないので、
早々に退散しちゃった。
**********
そして!私が一番楽しみにしていた
「21世紀美術館」へ!
海外の美術館と比べると、作品はすべて現代アートなので
全てが何ともシュールで理解しがたい・・・ってのが
旦那さんの感想ですが、私はこの良くわからないシュール感が大好き。

例の「スイミングプール」!
水の中にいる感じ?が味わえマース。

雲を測る男もいたー!

塩で出来ている、部屋一面の迷路。
これはまだ製作途中なんだって。
思いっきり「ふ―――――っっ!!!」って息を吹きかけたい衝動に駆られた。

うっかり見落としそうな、「宇宙人」も立派なアート。
あとはねー、
水槽にジャガイモとかトマト浮かべて「浮くもの・沈むもの」っていうアートとか、
ただ放置してあるだけの段ボールから音が聞こえてくるアートとか、
女の人の絵なんだけど、エロいというかえげつないというかグロいというか。
何とも不思議なものがたくさんありました。
建物は凄く近代的。
旦那さんはここに住みたい!と言ってました。無理!

外にはラッパ型のオブジェがあちこちにあるんだけど、
どこかにつながっていて、誰かがしゃべってる声が聞こえるの!
「おーい!こんにちはー!」って言ったら、
「あー!聞こえた――――!」って誰かが向こうで喋ってくれたよ♪
何だかんだで3時間近く遊んでた。
慌てて次の目的地まで移動ー。
長くなったので、続く!
スポンサーサイト
↓↓応援してくれると励みになります♪↓↓




| Home |